この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 原書で読む『グリム童話』その語彙と背景
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年11月発売】
- ジョルジュ・サンド セレクション 別巻
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2023年12月発売】
- 万物の宴
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年02月発売】
- クラリネット替え指Book Plus 03
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年03月発売】
- めちゃモテ・サックス/アルトサックス 愛のテーマ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
[日販商品データベースより]
地球環境問題の顕在化より遥か前、西欧世界で、自然と人間の関係を問うた歴史家がいた!
西欧歴史学において初めて虐げられてきた“女性”を歴史の対象とし、その役割を炙り出した『魔女』、多神教世界にも眼差しを向けた『人類の聖書』、残存する「中世」と先鋭化する「革命」のはざまで自由を求めて格闘する『フランス革命史』、動植物をはじめとする自然を歴史の中に読み込んだ『虫』『鳥』『海』『山』……。
全体史、感性の歴史の視座を獲得した「アナール派歴史学」の源流と言われ、“環境の中で生きる人間”を歴史学として作品化してきたミシュレ(1798-1874)。その数多くの邦訳を送り出してきた著者が、今こそ読まれるべきミシュレの思想をわかりやすく論じる。