
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- かぎろいのうた
-
よみがえる人麻呂
海鳥社
田原明紀
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784866561721

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
古今和歌集の遺響
-
田原加奈子
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
謎に包まれた万葉歌人・柿本人麻呂の真の姿に迫る。「万葉歌人はいくつかの名前を使い分けて歌を詠んだのではないか」大胆な仮説のもと、歌の意味や語句、正史の記事との比較を重ね、万葉歌人たちの真の姿を明らかにする。第2部では、太宰府御笠中学校の仲良し3人組が古代史にまつわるさまざまな疑問を解決する「古代史こぼれ話」を収録!
第1部 かぎろいのうた(万葉集に疑問あり;古歌は存在していたか;額田王と紫草;人麻呂は謎だらけ;人麻呂 歌人になる;人麻呂は変幻自在;人麻呂 出家する;人麻呂 新羅へ行く;家持 袖にされる;終の人麻呂)
[日販商品データベースより]第2部 古代史こぼれ話(古代史研究会再び;魏志倭人伝余話;神武天皇から崇神天皇まで―日本書紀拾い読み1;仲哀天皇から允恭天皇まで―日本書紀拾い読み2;巨大古墳の推移と被葬者―日本書紀拾い読み3;推古天皇から持統天皇まで―日本書紀拾い読み4;出雲の起源―熊襲の足跡1;巨石古墳と国造―熊襲の足跡2;銅鐸の秘密)
謎に包まれた万葉歌人・柿本人麻呂の真の姿に迫る。
「万葉歌人はいくつかの名前を使い分けて歌を詠んだのではないか」
大胆な仮説のもと、歌の意味や語句、正史の記事の比較を重ね
万葉歌人たちの真の姿を明らかにする
第2部では、太宰府御笠中学校の仲良し3人組が
古代史にまつわるさまざまな疑問を解決する
「古代史こぼれ話」を収録