この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダムによらない治水は可能だ
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2017年10月発売】
[BOOKデータベースより]
気候変動が猛威をふるいつつある現在の地球。脱炭素を中心とした気候変動対策は待ったなしの課題だ。日本政府の脱炭素に向けた目標設定、省エネや再生可能エネルギーの普及に向けた手段、原子力発電との関係など、より多くの市民が情報を共有して議論に参加していくことが求められる。40名を超える第一線の研究者による提言の書。
第1章 総説(日本の二〇三〇年目標はパリ協定の1.5℃に不整合 1.5℃適合政策に向けて今、日本NDCを改訂再提案しよう―今の計画はtoo little,too late;日本の二〇三〇年目標はパリ協定の1.5℃に不整合 温暖化のリスクと1.5℃に抑える道筋―1.5℃目標達成には真のトランジションが必要 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 個別政策(電力システム改革 まっとうな電力システム改革への仕切り直しを;電力システム改革 電力システム改革の行方 ほか)
第3章 原発と気候変動(原発と気候変動 気候変動対策としての非合理性、革新炉;原発のコスト カーボン・ニュートラルのために脱原発を ほか)
第4章 政策決定過程(政策形成に係る課題 政策決定にインパクトを与える市民の参加と熟議を;気候正義 気候正義とシステム・チェンジの実現を ほか)
第5章 気候危機脱出法の成立に向けて(気候危機脱出法(仮称)の成立に向けて;キャンペーン趣意書 今こそ、まっとうな日本の気候政策を創ろう 二〇二四年四月吉日 ほか)
今の日本の気候政策では、将来に大きな禍根を残すことになる。40人を超える専門家による、気候変動・エネルギー政策の課題と提言。