ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
世界最先端のデザイン心理学に基づく
あさ出版 日比野治雄
点
センスに頼らない!誰でも実践できる資料デザインの法則を体系化。見やすい!わかりやすい!伝わる!本能レベルで反応するプレゼン資料を作る。視覚的に理解できるビフォー/アフター形式。47のスキルを厳選掲載。
第1章 デザイン心理学をプレゼン資料に応用する(見やすい資料デザイン=センスではない;不確かなデザインと確かな心理学を掛け合わせる ほか)第2章 最先端の実験と法則でわかった見やすい本文のロジック(タイトルは10文字以内 マジックナンバーの法則に従う;心理学的に興味を湧かせるタイトルの3つのポイント ほか)第3章 レイアウトとカラーは一瞬の見た目で内臓感覚に訴える(10枚以内のページ数で聞き手の集中力がアップ;スライドのレイアウトは“ちょっと物足りない”を心がける ほか)第4章 時間をかけずにサクサク作るグラフと図解のルール(人は文字よりも図表やイラスト、写真から高い情報性を得る;文字とグラフィックを使い分けるたったひとつの基準 ほか)第5章 ナッジと不快のデザインでプレゼンの「真の目的」を果たす(行動経済学の「ナッジ」をプレゼンに応用する;比較対象を作り聞き手に行動してもらう ほか)
デザイン心理学のアプローチから、伝わる資料デザインの作り方を紹介する書籍。デザインセンスに自信を持てない人でも、科学的エビデンスに基づいたルールを用いることで、伝わる資料デザインを簡単に作れるテクニックを解説します。本書ではビジネスシーンに役立つトピックを網羅しながら、各項目でデザインのビフォー/アフターを図解で掲載しているため、重要なポイントを視覚的に理解できます。著者の日比野治雄氏は日本で唯一となるデザイン心理学研究室を主宰するデザイン心理学の第一人者です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
袖井孝子 矢野真和
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【1987年04月発売】
中川憲治
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【1977年06月発売】
伊兼源太郎
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
センスに頼らない!誰でも実践できる資料デザインの法則を体系化。見やすい!わかりやすい!伝わる!本能レベルで反応するプレゼン資料を作る。視覚的に理解できるビフォー/アフター形式。47のスキルを厳選掲載。
第1章 デザイン心理学をプレゼン資料に応用する(見やすい資料デザイン=センスではない;不確かなデザインと確かな心理学を掛け合わせる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 最先端の実験と法則でわかった見やすい本文のロジック(タイトルは10文字以内 マジックナンバーの法則に従う;心理学的に興味を湧かせるタイトルの3つのポイント ほか)
第3章 レイアウトとカラーは一瞬の見た目で内臓感覚に訴える(10枚以内のページ数で聞き手の集中力がアップ;スライドのレイアウトは“ちょっと物足りない”を心がける ほか)
第4章 時間をかけずにサクサク作るグラフと図解のルール(人は文字よりも図表やイラスト、写真から高い情報性を得る;文字とグラフィックを使い分けるたったひとつの基準 ほか)
第5章 ナッジと不快のデザインでプレゼンの「真の目的」を果たす(行動経済学の「ナッジ」をプレゼンに応用する;比較対象を作り聞き手に行動してもらう ほか)
デザイン心理学のアプローチから、伝わる資料デザインの作り方を紹介する書籍。
デザインセンスに自信を持てない人でも、科学的エビデンスに基づいたルールを用いることで、伝わる資料デザインを簡単に作れるテクニックを解説します。本書ではビジネスシーンに役立つトピックを網羅しながら、各項目でデザインのビフォー/アフターを図解で掲載しているため、重要なポイントを視覚的に理解できます。著者の日比野治雄氏は日本で唯一となるデザイン心理学研究室を主宰するデザイン心理学の第一人者です。