- クマはなぜ人里に出てきたのか
-
旬報社
永幡嘉之
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784845119530

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
動物地理の自然史
-
増田隆一
阿部永
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2005年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
突然の大量出没ツキノワグマに何が起きてる?「クマは怖い」で終わらせない。自分の足で調べ歩いて、そのむこう側に見えてきたものは…
第1章 秋田県で何が起こっていたのか
[日販商品データベースより]第2章 ツキノワグマとの出会い
第3章 ツキノワグマの生活の全体像
第4章 クマ狩りという文化
第5章 再び、秋田県の現場で考える
第6章 人とクマとの関係
第7章 長期的な視点では、何ができるか
大量出没と人身事故の増加でマスコミを騒がせるツキノワグマ。背景では何が起こっているのか? 著者が大切にしているのは「自分の眼で見て考える」こと。
クマの棲む山岳から里山まで丹念に調べ歩き、クマと人間との関係を読み解いていきます。「怖い」だけでは終わらせず、クマという生き物を知る面白さを考える一冊です。