この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ねむり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年11月発売】
- 水ぎわの珍プレー
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年04月発売】
- 遊
-
価格:5,238円(本体4,762円+税)
【2013年02月発売】
- おめでとう
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2009年03月発売】
- 韓国のニャンニャンとワンワンの日常
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「人間一人分」の絵描きとして生きることを目指す本です。人気漫画家兼バーチャルYouTuberが実体験をもとに秘訣を教えます!!
1 「お絵かきぐらし」に必要なものは何か
[日販商品データベースより]2 「お絵かきぐらし」の基本サイクル1 どうやって商品を作るのか
3 「お絵かきぐらし」の基本サイクル2 どうやってファンを増やしていくのか
4 「自分らしい絵」を発見する
5 YouTubeチャンネルを育ててみる
6 インフルエンサーになる、コミュニティを作る
7 お役立ち!Q&A特集
ギャラリー
「人間一人分」の絵描きとして生きることを目指す本です
これまで数々の絵師の悩みに応えてきた『辛くならない絵の描き方』(秀和システム刊)の著者・松村上久郎が、具体的にわかりやすく「絵を描くことで暮らしていく」方法を解説をします。
必要なのは2つだけ。「あなたの絵」と「あなたの絵を買ってくれる人」です。そしてやるべきことは「自分の絵を商品として成立させること」「自分の絵のファンを増やすこと」。この本では企業に頼らずに絵を売る術を、シンプルかつストレートな内容で学ぶことができます。
無理はしなくていいんです。さあ、自分らしさで暮らしていきましょう!
●著者プロフィール
松村上九郎 まつむら かみくろう
イラストレーター、バンドデシネ作家(マンガ家)。イラストメイキング生配信や動画投稿をしているYouTubeが話題に。2017年、秀和システムより刊行された『辛くならない絵の描き方』がヒット。多くのイラストレーターから共感を得ている。