- 続ドイツ史1866ー1918 下
-
民主主義を前にした権力国家
- 価格
- 9,350円(本体8,500円+税)
- 発行年月
- 2024年10月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784560091210
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続ドイツ史1866ー1918 上
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2024年09月発売】
- ドイツ史1866ー1918 上
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年01月発売】
- ドイツ史1866ー1918 下
-
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2023年02月発売】
- ドイツ史1800ー1866 下
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2021年04月発売】
- ドイツ史1800ー1866 上
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
一八九〇年以降の構造的諸問題から、ヴィルヘルム時代、第一次世界大戦まで。国家と憲法体制から、政党、対外政策、帝国主義、戦争の展開、革命、終戦まで、政治に関わる様々な分野の状態史=構造史と出来事史=事件史を詳述。
第4章 一八九〇年以降の構造的諸問題(国家と憲法体制の変化;選挙;一八九〇年から一九一四年までの政党;利害団体;一八九〇年以降のナショナリズム;ドイツの連邦諸邦)
[日販商品データベースより]第5章 ヴィルヘルム時代(対外政策、帝国主義、海軍拡張;一八九〇年から一九〇六年までの内政;危機のなかの帝国―一九〇七年から一九一四年までの内政)
第6章 第一次世界大戦(一九一四‐一九一六年の戦争の展開;戦争初期の国内問題;戦争目標と講和の試み;一九一六/一七年の転換;決定と先送りされた決定―一九一七年;経験;週末―一九一八年)
終章
前巻の『ドイツ史1866―1918 労働世界と市民精神 (上・下)』が、ドイツ帝国の社会・経済史と宗教を含む文化史とに充てられているのに対して、本書は政治史を扱い、政治に関わる様々な分野の「状態史」=「構造史」と「出来事史」=「事件史」を詳述する。
1871年の帝国建国から、その諸構造と諸勢力、ビスマルク時代までを扱う「上巻」では、普仏戦争、憲法、行政、財政と税制、法と司法、軍、国民国家、反ユダヤ主義などのテーマを分析し、考察する。
1890年以降の構造的諸問題から、ヴィルヘルム時代、第一次世界大戦までを扱う「下巻」では、国家と憲法体制、政党、対外政策、帝国主義、戦争の展開、革命、終戦などのテーマを分析し、考察する。
単に出来事を叙述するというだけではなくて、息の長い考察が随所で展開されている。独特な語りの文体で著わされた歴史書であるが、物語るような叙述というよりも分析と考察のほうに遙かに大きな比重が置かれている。ニッパーダイは、物語る歴史家であるよりも考える歴史家なのであり、そして自らの考えを十分な根拠に基づいて説こうとする歴史家なのである。