この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- 結果を出すコンサルだけが知っている 「伝わらない」がなくなる話し方の順番
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 図解いちばん親切な税金の本 24ー25年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 値決めの教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年06月発売】
- 月10万円を稼ぐトレード1年目の教科書
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
未だなくならない過労死、過労自死、過労事故死。労働者の健康を保護して職場の安全を確保するため、医学と睡眠科学の視点を活かした法規制改革を提言。
序章 日本の働き方の何が問題なのか、日本の労働時間規制の何が問題なのか
[日販商品データベースより]第1章 過労死が止まらない―現行制度の限界
第2章 日本の労働法制の何が問題なのか―工場法上の就業時間規制から現代の「働き方改革」まで
第3章 日本の労働法制の何が問題なのか―「疲労の進展」と「疲労の回復」から日本人の働き方を科学的に診断する
第4章 過労死・過労自殺につながる健康障害とその背景
第5章 疫学からみた急性心筋梗塞と労働時間との関係
第6章 睡眠科学からみた夜勤・不規則労働と勤務間インターバル
第7章 “事例研究”どのような働き方が危ないか―長時間労働、深夜・不規則労働の危険な組み合わせ
第8章 実現可能な労働法制改革の方向性―EUの労働時間規制
第9章 実現可能な労働法制改革の方向性―ドイツの労働時間規制
第10章 “提言”あるべき労働時間規制のベストミックス
いまだ後を絶たない日本独自の過労死問題。睡眠科学と医学からのアプローチを活かし、健康と安全の見地から労働時間規制を再考。