この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中小企業のための実戦契約法務
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
仕事も会社も、もっと愉しくなる!非効率、でも大切なことをコスパを超えて、ていねいに、正直に。100年続く老舗・木村石鹸の仕事論。
1 組織は「人」でできている(うちの社員は、ほんまにすごいんやぞ;これまでの木村石鹸;自分たちがいちばん自慢できる会社に;もっと「会社」を愉しもう;仲のよさは組織の強みになる ほか)
[日販商品データベースより]2 ちいさな会社でおおらかに、正直に(できるようになるのを待っていたら、いつまでたっても始まらない;新卒採用を始めた理由;無駄があってもいい;その金は、わしが払うんやないんやで;クリエイティブは多数決で決めない ほか)
100年続く老舗の古くて新しい仕事論。若い人が生き生きと働く木村石鹸のヒミツ。働き方の本。みずから働くモチベーションを保つための「自己申告型給与制度」の導入、社員自らが組織づくりを行う「じぶんプロジェクト」など。仕事とはなにか、働くとはどのようなことか、自分にとっての仕事について考える。自分なりの仕事観、ひいては人生観をもつためのきっかけになる。著者の木村祥一郎は大正13年創業の石鹸メーカー木村石鹸の四代目。●モチベーションについて●仕事とは覚悟の交換●自分の機嫌は自分でとろう●何が仕事で何が仕事でないかは本人しか決められない●成果だけで評価されることのまずしさ●ピンチのときの乗り切り方●チームで大切なのは助け合う関係●「ただそこにいる」ということに価値がある●どう頑張ろうと、どうしようもなく後退してしまうとき●コミュニケーションは究極的には挫折する