この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本とウクライナ 遠くて近いパートナー
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
- 進藤榮一著作集《地殻変動する世界》 第7巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年01月発売】
- 進藤榮一著作集《地殻変動する世界》 第8巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年03月発売】
- 進藤榮一著作集《地殻変動する世界》 第3巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2024年04月発売】
- 進藤榮一著作集《地殻変動する世界》 第1巻
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
世界の紛争を非極から掴む。「専制国家」対「民主国家」とのヨコの対立に戦争の根源を見る米欧流戦争論(全体主義パラダイム)でなく、「支配する極」対「支配される非極」とのタテの抗争に現代紛争の本質を見る「非極紛争論」を、米西戦争から朝鮮戦争、ベトナム、イラク戦争に至る戦争を通じて理論構築。軍産官学複合体がつくる冷戦構造を分析、市民主義的日本外交を提示。従来の戦争論を刷新した現代紛争理論の礎、その集大成。
1 現代紛争の構造―非極モデルの構築のために(国際構造と紛争―いかに捉えるべきか;内戦と冷戦―「下から」見る視座;力と相互依存―何がどう変わったのか;国際構造と外交―戦後日本の軌跡を分析する;外交への提言―何をいかになすべきか)
[日販商品データベースより]2 現代の軍拡構造(軍拡の仕組み;兵器の政治学;戦略をどう読むか;軍縮の条件)
3 『世界』主要関連論稿(中東危機とは何か―地揺れする世界と日本の選択;外交の本領―いま何をなすべきか;ヘゲモニーの崩壊―または「遠い戦争」についての考察)
世界の紛争を非極から掴む
「専制国家」対「民主国家」とのヨコの対立に戦争の根源を見る米欧流戦争論(全体主義パラダイム)でなく、「支配する極」対「支配される非極」とのタテの抗争に現代紛争の本質を見る「非極紛争論」を、米西戦争から朝鮮戦争、ベトナム、イラク戦争に至る戦争を通じて理論構築。軍産官学複合体がつくる冷戦構造を分析、市民主義的日本外交を提示。
従来の戦争論を刷新した現代紛争理論の礎、その集大成
解説
宮田律(現代イスラム研究センター理事長)
広瀬佳一(防衛大学校教授)