- 日本文学の英訳研究
-
「日本的なもの」は英語でどう表現されうるか?
日英言語文化学会叢書 第1巻
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784823412448
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 刊本録内御書の書誌学的研究
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2020年04月発売】
- 熱制御に向けた相変化材料PCMの開発と応用
-
価格:64,900円(本体59,000円+税)
【2024年04月発売】
- 宇田川文海に師事した頃の管野須賀子
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年09月発売】
[日販商品データベースより]
「翻訳困難な日本語」をどうすべきだろうか? 原文の異質性を尊重する「異質化」と訳文の自然さを重視する「同化」などの翻訳方略理論を踏まえつつ、漱石、谷崎、川端、三島などの小説の英訳作品から具体例を引きながら、日本文化固有の事象や概念、あるいは日本語に特徴的な表現が、SeidenstickerやKeeneなどの翻訳家たちによって、どのような創意工夫や発想の転換を通して英語で表されているかを検討し、翻訳の可能性と限界を考察する。