この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フローチャートでわかる!収益認識会計基準
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年12月発売】
- ゼミナール監査論 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年05月発売】
- OTCデリバティブ規制改革とFMI原則
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年10月発売】
- ケースでわかる管理会計の実務
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年12月発売】
- PPAの評価
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
詳しい、豊富な仕訳例、摘要例から知りたい科目をすぐ探せる。実務のコツも満載!勘定科目の使い分け、間違えやすい会計処理、経理業務の効率化。
第1章 仕訳と決算書の基本(「仕訳」は簿記を動かす重要な手段;複式簿記は「原因」と「結果」を表している ほか)
[日販商品データベースより]第2章 損益計算書(P/L)の勘定科目と仕訳(売上高;売上原価 ほか)
第3章 貸借対照表(B/S)の勘定科目と仕訳(流動資産;固定資産(有形) ほか)
第4章 個人事業主特有の勘定科目と仕訳(事業主貸 事業主借;自家消費;専従者給与)
知りたい仕訳がすぐ引ける、勘定科目事典。
詳しい仕訳例、豊富な適用例から知りたい科目をすぐ探せる。
勘定科目の使い分け、間違えやすい会計処理、経理業務の効率化など、実務のコツも満載。
自分で帳簿を管理する個人事業主や、小さな会社の日常経理実務に役立つ。