ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
医歯薬出版 錦織淳(歯科) 佐氏英介 田村洋平
点
1 KNOWLEDGE―総論(INTRODUCTION;BIOLOGIC CONSIDERATIONS:生物学的条件;MECHANICAL CONSIDERATIONS:機械的条件 ほか)2 TECHNIQUE―各論(適切な支台歯形成を行うために;各支台歯形成ステップ解説)3 THINK―症例(どのように臨床決断していくのか;CASE1 7クラックに対しクラウンにて対応した症例;CASE2 7舌側歯質を大きく喪失している生活歯のクラウン再製作症例 ほか)
支台歯形成に、「正解ではなく最善の臨床決断を」(序文より)エビデンスとHOW TOを網羅的かつ体系的に解説した決定版・科学的根拠をベースとした形成の“思考と臨床決断”を習得するための一冊・支台歯形成のエビデンスやガイドラインの情報をわかりやすく解説・形成手技の各ステップを、豊富な写真で図解・各形成ステップのポイントや臨床的な評価項目など、臨床決断に至るプロセスの詳細をリストを用いて解説【目次】序文監著者略歴CHAPTER 1 KNOWLEDGE―総論― 1 INTRODUCTION 2 BIOLOGIC CONSIDERATIONS:生物学的条件 3 MECHANICAL CONSIDERATIONS:機械的条件 4 ESTHETIC CONSIDERATIONS:審美的条件CHAPTER 2 TECHNIQUE―各論― 1 適切な支台歯形成を行うために 2 各支台歯形成ステップ解説CHAPTER 3 THINK―症例― 1 どのように臨床決断していくのか CASE 1 7クラックに対しクラウンにて対応した症例 CASE 2 7舌側歯質を大きく喪失している生活歯のクラウン再製作症例 CASE 3 6強度的リスクの高い失活歯症例 CASE 4 65 456歯周治療後の陶材焼付鋳造冠による連結固定を施した歯周補綴症例 CASE 5 765脱離によるブリッジの再製作症例 CASE 6 654脱離によるブリッジの再製作症例 CASE 7 21 12外傷歯への根管治療および補綴治療を行った症例REFERENCEINDEX
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
伊藤宣広
価格:1,034円(本体940円+税)
【2023年10月発売】
有象利路 林けゐ
価格:770円(本体700円+税)
宍戸寛昌 柳沼孝一 高橋正英
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1 KNOWLEDGE―総論(INTRODUCTION;BIOLOGIC CONSIDERATIONS:生物学的条件;MECHANICAL CONSIDERATIONS:機械的条件 ほか)
[日販商品データベースより]2 TECHNIQUE―各論(適切な支台歯形成を行うために;各支台歯形成ステップ解説)
3 THINK―症例(どのように臨床決断していくのか;CASE1 7クラックに対しクラウンにて対応した症例;CASE2 7舌側歯質を大きく喪失している生活歯のクラウン再製作症例 ほか)
支台歯形成に、「正解ではなく最善の臨床決断を」(序文より)
エビデンスとHOW TOを網羅的かつ体系的に解説した決定版
・科学的根拠をベースとした形成の“思考と臨床決断”を習得するための一冊
・支台歯形成のエビデンスやガイドラインの情報をわかりやすく解説
・形成手技の各ステップを、豊富な写真で図解
・各形成ステップのポイントや臨床的な評価項目など、臨床決断に至るプロセスの詳細をリストを用いて解説
【目次】
序文
監著者略歴
CHAPTER 1 KNOWLEDGE―総論―
1 INTRODUCTION
2 BIOLOGIC CONSIDERATIONS:生物学的条件
3 MECHANICAL CONSIDERATIONS:機械的条件
4 ESTHETIC CONSIDERATIONS:審美的条件
CHAPTER 2 TECHNIQUE―各論―
1 適切な支台歯形成を行うために
2 各支台歯形成ステップ解説
CHAPTER 3 THINK―症例―
1 どのように臨床決断していくのか
CASE 1 7クラックに対しクラウンにて対応した症例
CASE 2 7舌側歯質を大きく喪失している生活歯のクラウン再製作症例
CASE 3 6強度的リスクの高い失活歯症例
CASE 4 65 456歯周治療後の陶材焼付鋳造冠による連結固定を施した歯周補綴症例
CASE 5 765脱離によるブリッジの再製作症例
CASE 6 654脱離によるブリッジの再製作症例
CASE 7 21 12外傷歯への根管治療および補綴治療を行った症例
REFERENCE
INDEX