この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東京電力原発事故の経営分析
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
- 電力産業の会計と経営分析
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年11月発売】
- 不確実な時代に勝ち残る、ものづくりの強化書
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2020年03月発売】
- 盲腸線ー行き止まり駅ーの旅
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年07月発売】
[BOOKデータベースより]
水をのむすべての市民が水道事業に関わる意義とは?日本でも水道民営化の1号案件が宮城県で始まった。賛成・反対だけでなく、より深い議論をするためのガイドブック。
1章 水道事業の施設と経済性を学ぼう
[日販商品データベースより]2章 国内の水道事業が直面する課題を知ろう
3章 国内で水道民営化が進められる目的とは
4章 コンセッション契約の全体像を知ろう
5章 国内コンセッション事業の代表事例を学ぼう
6章 海外の水道民営化の歴史と失敗事例から得た教訓
7章 懸念される事態と具体的な対策
水道民営化(コンセッション契約)に関連する知識を幅広く整理しました。
1章:水道事業の施設、水道ビジネスの収支構造
2章:国内の水道事業の概況、直面する3つの課題
3章:水道事業を民間運営とする目的、コンセッションを含むPPP方式の比較
4章:水道コンセッションの主な契約条件
5章:国内の他の分野のコンセッションの過去事例(水道事業との比較)
6章:世界銀行の方針、海外の代表的な水道民営化事例、海外の潮流、得られた教訓
7章:国内水道民営化に関する提案
国内でも水道民営化の第1号案件が宮城県で始まりました。
賛成・反対だけでなく、より深い議論をするためのガイドブックです。