- 水晶宮としての世界
-
資本とグローバル化の哲学のために
- 価格
- 6,820円(本体6,200円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784791776665
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの折れない心をつくる本
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年11月発売】
- いちばんやさしいGoogleアナリティクス4の教本 人気講師が教える行動計測とユーザー理解の基本
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2022年09月発売】
- ストリートコーダー
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
現代ドイツを代表する哲学者の重要著作、待望の邦訳。資本主義が地球全体を覆い尽くしつつある現在、あたかも世界全体が一つの巨大な「水晶宮」になったかのように、剥き出しの自然の牙は抜かれ、グローバル化の敗者は排除され、勝者は快適な生活を享受している。この天蓋の下で起きている事象を、哲学や文学を縦横無尽に渉猟しつつ、皮肉とユーモアをまじえて饒舌に論じ尽くした壮大な哲学理論。
第1部 世界システムの成立(大きな物語について;惑星;地球への帰還;地球儀の時代、世界像の時代;東方に背を向けて―均質空間への進入 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 巨大な室内(同時世界;第二の居住域;免疫学的転換―薄壁「社会」への途上;信と知―この徴(球体)にて汝、勝つべし;ポストヒステリー ほか)
現代ドイツを代表する哲学者の重要著作、待望の邦訳。
資本主義が地球全体を覆い尽くしつつある現在、あたかも世界全体が一つの巨大な「水晶宮」になったかのように、剥き出しの自然の牙は抜かれ、グローバル化の敗者は排除され、勝者は快適な生活を享受している。この天蓋の下で起きている事象を、哲学や文学を縦横無尽に渉猟しつつ、ユーモアたっぷりに饒舌に論じ尽くした壮大な哲学理論。