- 法令表記ルールと実際
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784322144253
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画じゃないんだから、うまくいかなくても大丈夫。
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年04月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年05月発売】
- 最短突破ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)問題集 第2版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
法令に関わる全ての人へ。内閣法制局で法令案の立案審査を経験した著者が立法実務を踏まえた法令表記のルールを解説。
第1章 法令の表記(日本語;よるべき用字・用語 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 条文の構造(条;項 ほか)
第3章 法令の用語と用法(1)(言葉;定義;文書性)
第4章 法令の用語と用法(2)(規定する;当該 ほか)
◆金融法務事情に連載された「法令執務雑記帳」の内容の一部を厳選して収録。
◆内閣法制局での法律案等の立案・審査を経験した筆者が実務において感じたことを立法慣行とともに解説。
◆多数の例文とともに平易に解説。法令に関わるすべての人に向けた必読の1冊。
【主要目次】
第1章 法令の表記
・1 日本語
・2 よるべき用字・用語
・3 外来語とカタカナ
・4 表・計算式
・5 句読点
・6 接続詞
第2章 条文の構造
・1 条
・2 項
・3 条か、項か
・4 号
・5 枝番号と削除
・6 見出し
第3章 法令の用語と用法(1)
・1 言 葉
・2 定 義
・3 文書性
第4章 法令の用語と用法(2)
・1 規定する
・2 当 該
・3 その他、その他の
・4 等
・5 違いを生じさせる表現