この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言語はこうして生まれる
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
- ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
- 流れ
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年11月発売】
価格:946円(本体860円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
何かを変えようとするとき、私たちは「足すこと」ばかり考えがちで「引くこと」を思いつかない。だが、現状を打破するときに役立つのは、じつは「引き算」なのだ。実生活やビジネスで「引き算」を活かし、有益な効果を得るにはどうすればよいか?多様な分野の科学的エビデンスと豊富な実例にもとづき、引き算思考がもたらす画期的な問題解決法を提唱する。
別の変化のありかた
第1部 世界にあふれる足し算(引き算の見落とし―レゴから実験室へ、そしてさらにその先へ;足し算本能―「モア」の生物学的背景;神殿と都市―足し算が文明を生み、文明が足し算を呼ぶ;増やすが善―時間、お金、現代の足し算の福音)
第2部 世界に広める引き算(気づいてもらえる「レス」―引き算を見つけて分かちあう;引き算の基準―「レス」を使って系を変える;「レス」が残せるもの―人新世での引き算とは;情報から知恵へ―引き算からの学び)