- おしゃべり すきすき
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- B6変
- ISBN
- 9784522440797
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おかお いろいろ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- ゆびさし どこどこ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年08月発売】
- あかちゃんことばえほん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年09月発売】
- いないいないばぁ!
-
価格:935円(本体850円+税)
【2022年05月発売】
- 小児在宅ケアDVD VOL.2
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
[日販商品データベースより]
◎たのしいイラストを見ながら赤ちゃんとおしゃべりできる!
◎赤ちゃん語で発語を促す!
◎発語のスペシャリストのアドバイスつき!
まだ言葉をうまく話せない赤ちゃんでも、声を発することでなにかを伝えようとします。
新生児の泣き声が、お母さんの胎内で聞いた音に影響を受けているデータもあるほど、赤ちゃんは周りの環境から日々学習し、声を出しているのです。
その学習は、生後約2年間で劇的に進むとされていますが、実はその成長に気がつけない大人も多いのです。
「あー」「うー」「まんま」といった、まだ言葉になっていない声にも、赤ちゃんの意図や感情がしっかりとあります。本書では喃語(なんご)や赤ちゃん語をたくさん紹介しています。
赤ちゃん語とは、赤ちゃんが発音しやすい言葉をさします。
養育者がたのしく赤ちゃんの発語を促すことによって、赤ちゃんはどんどんおしゃべりが増えていきます。そして、赤ちゃん語や喃語の段階でコミュニケーションを重ねることで、「もっとコミュニケーションをとりたい!」という気持ちが育まれ、言葉を発する意欲につながっていくのです。