- 拷問と処刑の西洋史
-
- 価格
- 1,375円(本体1,250円+税)
- 発行年月
- 2024年08月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784065366783
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる!地方議会のリアル
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 図説指輪の文化史
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年08月発売】
- 海賊党の思想
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年07月発売】
- 御母衣ダムと荘白川地方の50年
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年06月発売】
- 信念の呪縛
-
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2014年01月発売】
[BOOKデータベースより]
啓蒙と人権思想を生んだヨーロッパの「光」の歴史の裏には、数多の人間を血祭りに上げてきた、陰惨たる「闇」の系譜があった!火刑、車裂き、ロウソク責め、「スペインのブーツ」…王殺しや異端審問、魔女裁判を通して発明された拷問と処刑のシステムを、社会の秩序回復と体制強化のための非人間的な権力装置として読む、異色にして出色の文化史。
序章 ヨーロッパ史の光と影
[日販商品データベースより]第1章 王殺しの記憶
第2章 異端審問と「死の祭典」
第3章 魔女裁判の仕組み
第4章 拷問という権力装置
第5章 裁判と処刑の実態
終章 ヨーロッパ史の闇の系譜
啓蒙主義と人権思想を生んだヨーロッパの「光」の歴史の裏には、数多の人間を血祭りに上げてきた、陰惨たる「闇」の系譜があった! 火刑、斬首、車裂き……親指詰め、ハシゴ吊るし、「スペインのブーツ」……王殺しや異端審問、魔女裁判を通して発明された拷問と処刑のシステムを、社会の秩序回復と体制強化のための非人間的な権力装置として読む、異色にして出色の文化史。
【本書の主なトピック】
●15分で失神……究極の拷問具「ボック」とは?
●斬首、絞首、火刑、生き埋め、車裂き……最も重い刑罰は何?
●水審……沈んだら「無罪」、浮いたら「魔女」確定
●映画やメルヘンにも登場、「鉄の処女」伝説の虚実
●マリー・アントワネットの母作成、「拷問図説マニュアル」
●太陽王ルイ14世の治世を脅かした「パリの黒ミサ事件」
●舌を抜いたらおいくら? 拷問と処刑のお値段
【目次】
序 章 ヨーロッパ史の光と影
第一章 王殺しの記憶
第二章 異端審問と「死の祭典」
第三章 魔女裁判の仕組み
第四章 拷問という権力装置
第五章 裁判と処刑の実態
終 章 ヨーロッパ史の闇の系譜
あとがき
処刑関係略史
参考文献
学術文庫版へのあとがき 陰画としてのヨーロッパ史