この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オーナーたちのプロ野球史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年12月発売】
- 阪神タイガース1985ー2003
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
- ハンパねぇ!高校野球
-
価格:858円(本体780円+税)
【2016年07月発売】
- 多賀少年野球クラブに学びてぇ!これが「令和」の学童野球
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年03月発売】
- [実録]幸せの野球部
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
野球の「聖地」1世紀の歴史を、タイガースと高校野球双方の視点で読み解く、画期的な一冊!春夏甲子園大会の過去記録・プロ野球年度別成績など、約300点のデータを収録。大ボリューム688ページ!
序章 1985 甲子園が最も熱かった年
[日販商品データベースより]第1部 黎明 1905‐1945
第2部 復興 1945‐1965
第3部 苦難 1966‐1984
第4部 暗黒 1986‐2001
第5部 停滞 2002‐2022
終章 2023 三八年ぶりの日本一
阪神甲子園球場はプロ野球の公式戦が行われる現存する球場として最も長い、100年の歴史を持っている。しかし、タイガースは開幕時と8月に甲子園を使うことができない。なぜなら、甲子園では高校の部活動である春と夏の高校野球の大会が、タイガースの試合より優先されているからである。なぜこんな不可思議なことが続いているのか。そこには球場建設のいきさつがあった。本書はこれまで一緒に語られることがほとんどなかった、阪神甲子園球場でのタイガースと高校野球、二つの歴史を融合させた、壮大な野球史である。