この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- わたしの教育実践記録
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年09月発売】
- これを解明すればノーベル賞
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年06月発売】
- 頭に砲丸、でも運がよければ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年09月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年06月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年09月発売】
[BOOKデータベースより]
一つの脳の中でどのように二つの言語が共存できるのか。二言語の共存はどんな影響をもたらすのか。認知と言語を巡る探究の旅。
第1章 バイリンガルのゆりかご(ことばはどこにある?;どうしてこんなことされないといけないの?…二つの言語のつじつまがあわなかったらどうなる? ほか)
[日販商品データベースより]第2章 二つの言語、一つの脳(脳損傷とバイリンガリズム;二つの言語を画像化する ほか)
第3章 二つの言語を使うとどうなるか?(言語使用頻度と言語間の干渉;心的辞書 ほか)
第4章 バイリンガリズムは頭の体操(干渉を避ける;マルチタスキング、または、こちらからあちらへジャンプすると ほか)
第5章 意思決定(コミュニケーション上の文脈がすべてだ;言語と感情、あるいはことばで言い表したいことが表せないとき ほか)
一つの脳の中でどのように二つの言語が共存できるのか。そして二言語の共存はどんな影響をもたらすのか。認知と言語を巡る探究の旅。
グローバル化と国際化が進む現代社会において、バイリンガリズムは重要性を増している。本書は二言語を使うことによって、注意や意思決定といった認知能力、あるいは脳構造・脳機能にどのような影響があるのかという興味深い疑問について、新生児の言語習得、脳機能イメージングなどの神経心理学的研究を通じ、多くの知見を紹介する。
【原著】Albert Costa, El cerebro bilingue: La neurociencia del lenguaje(Debate, 2017)