この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 田中家の三十二万石
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年02月発売】
- 侍たちの沃野 大久保利通最後の夢
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- イザベラ・バードと侍ボーイ
-
価格:858円(本体780円+税)
【2024年02月発売】
- 津軽の髭殿
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年06月発売】
- 鶴は戦火の空を舞った
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
明治初期、近代国家としてスタートしたばかりで、東洋の小国に過ぎなかった日本にとって、国際的地位の向上は急務だった。公家の娘として生まれた榮子は、岩倉具視の長男に嫁ぐものの、若くして死別。最後の佐賀藩主で侯爵、外交官だった鍋島直大と再婚し、「鹿鳴館の花」と讃えられるほど、外交面で活躍する。しかし、鹿鳴館外交は条約改正に至らず、榮子は自分の役目を模索しはじめ―。“日本のナイチンゲール”と呼ばれ、赤十字活動を支えた侯爵夫人、鍋島榮子。その気高く、美しき生涯―。鹿鳴館の花と讃えられながらも、幾多の困難を乗り越え、看護の現場に参加し、ノブレス・オブリージュを全うした貴婦人を描く傑作歴史小説。
[日販商品データベースより]明治初期、近代国家としてスタートしたばかりで、東洋の小国に過ぎなかった日本にとって、国際的地位の向上は急務だった。
公家の娘として生まれた榮子(ながこ)は、岩倉具視の長男に嫁ぐものの、若くして死別。最後の佐賀藩主で侯爵、外交官だった鍋島直大と再婚し、その美貌と気品で「鹿鳴館の花」と讃えられるほど、外交面で活躍する。
しかし、鹿鳴館外交は条約改正に至らず、榮子は自分の役目を模索し――