- コメディで学ぶ語用論の基本概念
-
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2024年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784758926034
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 手段からの解放
-
価格:968円(本体880円+税)
【2025年01月発売】
- 目的への抵抗
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年04月発売】
- 妬まずに生きる
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年01月発売】
- アドラーに学ぶ どうすれば幸福に生きられるか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年02月発売】
- 21世紀の国家論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、語用論で最も重要であると思われる概念を紹介する概説書である。各概念を、コメディ番組から採った短い会話を例に丁寧に解説する。一つ一つの概念を直接原典にあたりながら解説することで、読者自身が卒業論文や修士論文を執筆する際にも使いやすくなるよう工夫している。また、語用論・意味論の最先端の研究成果も取り入れた、「一歩進んだ」語用論のガイドブックである。
第1章 Griceの語用論(非自然的意味;協調の原理と量の格率;協調の原理と質の格率 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 発話行為理論(言葉で行う行為;指示;発語の力 ほか)
第3章 ポライトネス理論(ポライトネスとは何か;ポジティブ・フェイスとポジティブ・ポライトネス;ネガティブ・フェイスとポジティブ・ポライトネス ほか)
本書は、語用論で最も重要であると思われる概念を紹介する概説書である。各概念を、コメディ番組から採った短い会話を例に丁寧に解説する。一つ一つの概念を直接原典にあたりながら解説することで、読者自身が卒業論文や修士論文を執筆する際にも使いやすくなるよう工夫している。また、語用論・意味論の最先端の研究成果も取り入れた、「一歩進んだ」語用論のガイドブックである。