[BOOKデータベースより]
こんな方にオススメ!まずは統計の基礎を固めたい方。統計は学習したがいまひとつピンときていない方。まずは基礎固め!
1章 本書を読む前に(以下を理解していれば本書を読む必要はないかも;統計のキホンを理解しよう ほか)
2章 検定前の「研究者としての心構え」とは?(研究者が押さえるべきポイントは?;「実験してから→検定を考える」ではいけない―検定を考慮して実験計画を立てることが本来は基本 ほか)
3章 標準偏差(SD)と標準誤差(SE)はどう違うのか?(標準偏差(SD)と標準誤差(SE)の違いをマスターしよう!;標準偏差(SD)を理解する1―母集団の母平均、母分散、母標準偏差を理解する ほか)
4章 パラメトリック検定とノンパラメトリック検定のどちらを使うべきか?(パラメトリック検定とは?;ノンパラメトリック検定とは? ほか)
5章 有意差があるとは?(有意差の意味を理解しよう!;ρ値を理解しよう!)
「実践的な統計が身につく」と評判の書籍が7年ぶりに改訂,決定版として登場!検定法の理解に必須な基本がするっとわかります.実験後に検定法を考えている,SDとSEの使い分けが不安…という研究者は必読です!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いちばん親切なモニター心電図の読み方 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 実験で使うとこだけ生物統計 2
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年08月発売】
- 臨床に生かす古典の学び方 上
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【1993年08月発売】
- 新・臨床家のための精神医学ガイドブック
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年05月発売】