この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界経済史
-
価格:1,551円(本体1,410円+税)
【1994年04月発売】
- アジア経済史研究入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2015年11月発売】
- 経済史の理論
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【1995年12月発売】
- めった斬り平成経済史
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年09月発売】
- 社会経済史学事典
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2021年06月発売】
[BOOKデータベースより]
ユーラシアにおける市場経済の展開を、中世に遡る超長期的スケールと、異なる地域・時代を包摂する統一的視座で捉え、成長から自壊に至るメカニズムを、気候変動や感染症ではなく市場内部の性質から解明。歴史を理解する枠組みを大胆に刷新し、近代と経済をめぐる数々の通説に挑む。いくつもの市場経済―盛衰の論理。
第1章 序論―経済学および歴史学における市場
[日販商品データベースより]第2章 中世初期の帝国における市場―五〇〇〜一一〇〇年のイラク
第3章 中世都市国家における市場―一〇〇〇〜一五〇〇年の中部および北イタリア
第4章 中世後期から近代初期の公国群における市場―一一〇〇〜一八〇〇年の低地諸国
第5章 エピローグ 近代国家における市場―一五〇〇〜二〇〇〇年のイングランド、アメリカ合衆国、そして西ヨーロッパ
第6章 結論―市場経済と、長期的な繁栄や平等、そして意思決定への幅広い参加との間の根本的な不和
ユーラシアにおける市場経済の展開を、中世に遡る超長期的スケールと、異なる地域・時代を包摂する統一的視座で捉え、成長から自壊に至るメカニズムを、気候変動や感染症ではなく市場内部の性質から解明。歴史を理解する枠組みを大胆に刷新し、近代と経済をめぐる数々の通説に挑む。