- みんなが知りたい!日本刀のすべて
-
世界に誇る刀剣の歴史と見どころがわかる
まなぶっく
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784780429282
[BOOKデータベースより]
調べ学習や自由研究にも役立つ!写真&図解でやさしく解説。
第1章 日本刀の歴史と種類(日本刀ってなに?;日本刀にはどんな種類があるの? ほか)
第2章 日本刀の構造(日本刀の各部の名称は?;日本刀を観てみよう ほか)
第3章 戦国武将の名刀(圧切長谷部;骨喰藤四郎 ほか)
第4章 幕末剣士の名刀(阿州吉川六郎源祐芳;和泉守兼定 ほか)
★ 写真&図解でやさしく解説
★ 調べ学習や自由研究にも役立つ!
*戦国武将や幕末の剣士の名刀を知りたい!
*刀剣の各部のデザインを楽しもう
*刀はどのように造られるの?
*日本刀は時代によってなぜ形が違うの?
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
本書は、日本刀について、
さまざまな角度から紹介します。
第1章は日本刀の歴史や分類、
文化的側面について、
第2章は日本刀の各部の構造や鑑賞の仕方、
刀工・刀派について解説します。
そして、第3章は戦国武将の名刀、
第4章は幕末剣士の名刀を紹介します。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ 第1章
日本刀の歴史と種類
* 日本刀ってなに?
* 日本刀にはどんな種類があるの?
* 日本刀の歴史とは?
* 日本の神話に出てくる刀剣
* 皇室に伝わる「三種の神器」の刀剣
* 日本刀への進化の過程
・・・など
☆ 第2章
日本刀の構造
* 日本刀の各部の名称は?
* 日本刀を観てみよう
* 造り込み・棟ってなに?
* 切先ってなに?
* 地鉄の種類は?
* 刃文の種類は?
・・・など
☆ 第3章
戦国武将の名刀
* 圧切長谷部
* 骨喰藤四郎
* 太閤左文字
* ソハヤノツルキ
* 江雪左文字
* 高瀬長光
・・・など
☆ 第4章
幕末剣士の名刀
* 阿州吉川六郎源祐芳
* 和泉守兼定
* 陸奥守吉行
* 越後守包貞(偽銘)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マーク
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- ぎょうじずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 世界へのDOOR 世界の国々イラストマップ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月発売】
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
- 大人も知らない? 日本文化のなぞ事典
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】