[日販商品データベースより]
〜愛着の問題を抱える子どもが増えています〜
こどもの気になる行動が「発達障害」なのか「愛着障害」なのか? このツールでは、それを正しく見極めるために、アタッチメント(愛着)理論や精神医学会の捉え方の問題点も指摘しながら、偏見や誤解にとらわれない適切なアセスメントの方法を提唱しています。
特に、専門家でもしばしば愛着障害を発達障害と誤認してしまう現状を踏まえて、見分けるポイントをより詳しく解説しました。
愛着障害・愛着の問題を抱えるこどもをどう理解し、どう支援するかを、4段階のアセスメントシートで見える化。アセスメント結果に応じた、適切な支援・具体的なかかわり方を明示しています。
保護者、専門家・教師などの支援者間の情報共有に、ぜひお役立てください。
◎活用場所
保育所・幼稚園・こども園・小学校・学童保育・特別支援学校・放課後等デイ・児童養護施設etc
◎セット内容:アセスメントシート ステップ1〜4 各2枚(計8枚)
『愛着アセスメントシート 【5セット20枚入り】』も同時発売中!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本製鉄の転生 巨艦はいかに甦ったか
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年01月発売】
- 日本の新構想
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- ビジネスとは何だろうか 改訂版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 愛着アセスメントシート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 指示ゼロ経営
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年01月発売】