ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
アスコム 中山庸子
点
長年溜まりに溜まった人生と暮らしの垢落とし。家計簿・重いフライパン・無理して入る風呂・法事・終活・世間体…などなど、しがらみや物から解放されて人生をスッキリさせる提案。
第1章 心地よくいたいから―まずは、こんな“我慢”はやめる第2章 ラクラク生きたいから―こんな“面倒”はやめる第3章 無理せず生きたいから―こんな“がんばりすぎ”はやめる第4章 楽しんでいたいから―こんな“クセ”はやめる第5章 クヨクヨ過ごしたくないから―こんな“心配”はやめる第6章 穏やかな毎日のために―こんな“キライ”はやめる第7章 自分らしくありたいので―こんな“ごまかし”をやめる
無理なく、自然体に「老い」を愉しみ方とは――。家計簿、重いフライパン、無理して入る風呂、法事、終活、世間体などなど。70歳を越えた著書が、長年溜まりに溜まった人生と暮らしの垢を落としてしがらみや物から解放されて人生をスッキリさせる生き方を楽しく提案する珠玉のエッセイです。―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―気づいたら、なんと70歳。これからは、もうちょっと自分ファーストでもいいのかな、なんて思う今日この頃。人生の苦みもいろいろ味わった70歳。これを機に、身の回りのあれこれのなかで「これってやめていいんじゃない」を100個ピックアップしました。気軽に、陽気に「やめる」をやってみる。そして、おおいに身軽になりたいと思っています。やめてみたことで見えてくる景色も、きっとあるから――。―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―中山 庸子(なかやま・ようこ)エッセイスト。イラストレーター。1953年、群馬県に生まれる。群馬県立の女子高校の美術教師を務めた後、37歳で退職。長年の夢だったイラストレーターとしての活動を始める。42歳で、自身の夢をかなえてきた経験をつづった『「夢ノート」のつくりかた』を大和出版より上梓。以来、エッセイストとしても活躍を続けている。夢実現のヒントをはじめ、心地よい暮らしのための提案や時間の使い方が多くの女性の支持を集めている。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
坂本康正
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年09月発売】
内田美智子 魚戸おさむ 坂本義喜
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年12月発売】
ベルトルト・ブレヒト 酒寄進一
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
長年溜まりに溜まった人生と暮らしの垢落とし。家計簿・重いフライパン・無理して入る風呂・法事・終活・世間体…などなど、しがらみや物から解放されて人生をスッキリさせる提案。
第1章 心地よくいたいから―まずは、こんな“我慢”はやめる
[日販商品データベースより]第2章 ラクラク生きたいから―こんな“面倒”はやめる
第3章 無理せず生きたいから―こんな“がんばりすぎ”はやめる
第4章 楽しんでいたいから―こんな“クセ”はやめる
第5章 クヨクヨ過ごしたくないから―こんな“心配”はやめる
第6章 穏やかな毎日のために―こんな“キライ”はやめる
第7章 自分らしくありたいので―こんな“ごまかし”をやめる
無理なく、自然体に「老い」を愉しみ方とは――。
家計簿、重いフライパン、無理して入る風呂、法事、終活、世間体などなど。
70歳を越えた著書が、長年溜まりに溜まった人生と暮らしの垢を落として
しがらみや物から解放されて人生をスッキリさせる生き方を
楽しく提案する珠玉のエッセイです。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
気づいたら、なんと70歳。
これからは、もうちょっと自分ファーストでもいいのかな、
なんて思う今日この頃。
人生の苦みもいろいろ味わった70歳。
これを機に、身の回りのあれこれのなかで
「これってやめていいんじゃない」を100個ピックアップしました。
気軽に、陽気に「やめる」をやってみる。
そして、おおいに身軽になりたいと思っています。
やめてみたことで見えてくる景色も、きっとあるから――。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―
中山 庸子(なかやま・ようこ)
エッセイスト。イラストレーター。
1953年、群馬県に生まれる。群馬県立の女子高校の美術教師を務めた後、37歳で退職。長年の夢だったイラストレーターとしての活動を始める。42歳で、自身の夢をかなえてきた経験をつづった『「夢ノート」のつくりかた』を大和出版より上梓。以来、エッセイストとしても活躍を続けている。夢実現のヒントをはじめ、心地よい暮らしのための提案や時間の使い方が多くの女性の支持を集めている。