ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
玄光社 朝里樹 えいとえふ 七原しえ
点
エロイムエッサイム、千年王国、エルフ、賢者の石、パラケルスス、黄金の夜明け団、グリモワール…。魔術と錬金術にまつわる用語から、稀代の魔法使い・錬金術師まで創作欲を駆り立てる。怒濤の一九〇〇語をわかりやすく解説!
第1章 攻撃の呪文・スキルのヒントに「攻撃の魔術」第2章 身を守る呪文・スキルのヒントに「防御・蘇生・回復・補助の魔術」第3章 未知の物質を生み出す秘術のヒントに「錬金術の現象と物質と道具」第4章 キャラクター作りのヒントに「魔法使い・錬金術師・神と英雄」第5章 モンスター作りのヒントに「悪魔・天使・妖精・聖獣・魔獣・人造人間」第6章 キャラの武器や装備品のヒントに「魔力を秘めた武器・防具・装備品」第7章 マジックアイテムのヒントに「魔力を秘めた道具」第8章 魔力に満ちた舞台設定のヒントに「魔法世界と魔術都市」第9章 より深く魔術と錬金術を知るために「魔術書・錬金術書・神話と伝説」
"大好評の『創作のための呪術用語辞典』に続く、シリーズ第2弾!古くは『ドラゴンクエスト』や『ハリー・ポッター』シリーズから、近年の『葬送のフリーレン』、『ダンジョン飯』、『転生したらスライムだった件』、『FGO』まで、西洋風ファンタジー世界を舞台にした漫画、アニメ、ライトノベル、ゲーム、映画は数多く存在します。小説投稿サイトでも、「異世界転生モノ」「聖女、悪役令嬢モノ」など、異世界が舞台のファンタジー要素を含む物語が人気ジャンルとなっています。これらの西洋風ファンタジー世界を好む創作者にとって、現代の日常とは違う魔法世界ならではの特別な能力「魔術」や「錬金術」に関する用語は、必須の知識です。本書は、「主に西洋の魔術・錬金術についての様々な情報を知りたい」あなたや、「魔術・錬金術のエッセンスを自作の小説やマンガなどに取り入れたい」というクリエイティブなあなたに、ぴったりの用語解説辞典です。「魔術(=魔法)」、「錬金術」の技法、儀式、人物、伝説や伝承はもちろん、「古代の神話」、「幻獣」、「アンデッド」など、魔術・錬金術にまつわるあらゆる用語1,900ワードを解説。また、創作に使いたい人にとって重要な「属性別魔術能力」や「魔術師たち」が素早く見つかる検索性も重視。頭から読んでも、検索による拾い読みでも楽しめる、いつでも傍らに置いておきたくなるような一冊です。"
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
清田哲男
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
横関大
価格:902円(本体820円+税)
【2022年02月発売】
よしおかちひろ
価格:726円(本体660円+税)
【2023年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
エロイムエッサイム、千年王国、エルフ、賢者の石、パラケルスス、黄金の夜明け団、グリモワール…。魔術と錬金術にまつわる用語から、稀代の魔法使い・錬金術師まで創作欲を駆り立てる。怒濤の一九〇〇語をわかりやすく解説!
第1章 攻撃の呪文・スキルのヒントに「攻撃の魔術」
[日販商品データベースより]第2章 身を守る呪文・スキルのヒントに「防御・蘇生・回復・補助の魔術」
第3章 未知の物質を生み出す秘術のヒントに「錬金術の現象と物質と道具」
第4章 キャラクター作りのヒントに「魔法使い・錬金術師・神と英雄」
第5章 モンスター作りのヒントに「悪魔・天使・妖精・聖獣・魔獣・人造人間」
第6章 キャラの武器や装備品のヒントに「魔力を秘めた武器・防具・装備品」
第7章 マジックアイテムのヒントに「魔力を秘めた道具」
第8章 魔力に満ちた舞台設定のヒントに「魔法世界と魔術都市」
第9章 より深く魔術と錬金術を知るために「魔術書・錬金術書・神話と伝説」
"大好評の『創作のための呪術用語辞典』に続く、シリーズ第2弾!
古くは『ドラゴンクエスト』や『ハリー・ポッター』シリーズから、近年の『葬送のフリーレン』、『ダンジョン飯』、『転生したらスライムだった件』、『FGO』まで、西洋風ファンタジー世界を舞台にした漫画、アニメ、ライトノベル、ゲーム、映画は数多く存在します。小説投稿サイトでも、「異世界転生モノ」「聖女、悪役令嬢モノ」など、異世界が舞台のファンタジー要素を含む物語が人気ジャンルとなっています。
これらの西洋風ファンタジー世界を好む創作者にとって、現代の日常とは違う魔法世界ならではの特別な能力「魔術」や「錬金術」に関する用語は、必須の知識です。
本書は、「主に西洋の魔術・錬金術についての様々な情報を知りたい」あなたや、「魔術・錬金術のエッセンスを自作の小説やマンガなどに取り入れたい」というクリエイティブなあなたに、ぴったりの用語解説辞典です。「魔術(=魔法)」、「錬金術」の技法、儀式、人物、伝説や伝承はもちろん、「古代の神話」、「幻獣」、「アンデッド」など、魔術・錬金術にまつわるあらゆる用語1,900ワードを解説。
また、創作に使いたい人にとって重要な「属性別魔術能力」や「魔術師たち」が素早く見つかる検索性も重視。頭から読んでも、検索による拾い読みでも楽しめる、いつでも傍らに置いておきたくなるような一冊です。"