この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- にゃんこ四字熟語辞典 2
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年12月発売】
- わんこ四字熟語辞典
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 高校入試の難問が1冊でしっかりわかる本数学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年11月発売】
- 『学び合い』はしない 1段上の『学び合い』活用法
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年07月発売】
- SDGs時代のインクルーシブ教育
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
『学び合い』では「一人も見捨てない」ことを強調しています。シンプルな言葉ですが、重層的な深い意味があります。良い集団は困難な課題を共に乗り越えたときに形成されます。もし教師が「一人も見捨てず」にこだわれば、それは子ども集団に伝わります。多くの教師は子ども一人一人に寄り添って、その問題を解決すべきだと考えています。しかし、教師には、「その子」「その事」をすべて解決する能力は、さすがにありません。教師の仕事は、「その子」「その事」を自己解決出来る有機的な集団を形成することです。それが形成出来れば、あなたが気づいていない別の子、別の事の問題を、あなたが気づかないうちに解決することができるのです。本書が、読者の皆様の一助になれば、これにまさる喜びはありません。
1 『学び合い』とは
2 授業レベルの『学び合い』でつまずくポイント
3 『学び合い』でよく聞かれることQ&A
4 『学び合い』の目的とは?―子ども達の生涯の幸せを保障するために
5 最高の『学び合い』とは何か―生き方レベルの『学び合い』の姿
6 『学び合い』の未来―自分自身の生き残り
付録1 『学び合い』の会の開き方
付録2 学校現場での問答の実践事例