この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Microsoft Power Apps ビジネスアプリ入門講座
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2024年10月発売】
- 入門 遺跡のマネジメント
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年06月発売】
- 科学的探究の喜び
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年03月発売】
- 陰陽五行説に基づく占術理論
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2025年07月発売】
- 国家の総力
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
我が国の静かなる有事。その最前線にたった担当大臣が全容を語る。
第1章 我が国の少子化を取り巻く現状(我が国の少子化の現状;我が国の少子化対策の歴史;諸外国の少子化対策)
[日販商品データベースより]第2章 第1フェーズ 小倉少子化大臣試案(2023年3月)(こども・子育ての強化について(試案)の経緯;こども・子育ての強化について(試案)のポイント;まとめ)
第3章 第2フェーズ こども未来戦略方針(2023年6月)(こども未来戦略方針の経緯;こども未来戦略方針のポイント;まとめ)
第4章 第3フェーズ こども未来戦略(2023年12月)(こども未来戦略の検討の経緯;こども未来戦略のポイント;まとめ)
参考資料(こども・子育て政策の強化について(試案)〜次元の異なる少子化対策の実現に向けて〜(令和5年3月31日こども政策担当大臣);こども未来戦略〜次元の異なる少子化対策の実現に向けて〜(令和5年12月22日こども未来戦略会議))
2023年の年頭に岸田文雄総理が掲げた「異次元の少子化対策」。筆者である小倉將信少子化大臣を中心に、その具体策が検討され、こども予算を今後3年間で3.6兆円増やし、2030年代初頭までにこども予算を倍増させるという規模・スピード面でみても、いまだかつてない少子化対策が打ち出されることになった。政府が今の少子化の現状と課題をどのように分析し、どのような議論を経て、この先10年近い少子化対策の方向性を決めるに至ったか、議論の中心にいた筆者だからこそ語ることのできる内容となっている。少子化対策のこれまでの議論の経緯や、各国の少子化の取り組みについても解説しており、学生や行政の方々にも役に立つ入門書。
【著者】
1981年生まれ
2000年栄光学園高等学校卒業
2004年東京大学法学部卒業
2004年日本銀行入行
2009年オックスフォード大学院金融経済学修士
2012年衆議院議員初当選(現在4期)
2017年総務大臣政務官
2022年内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)
2023年こども家庭庁初代担当大臣
【目次】
はじめに 〜異次元の少子化対策の幕開け〜
第1章 我が国の少子化を取り巻く現状
(1)我が国の少子化の現状
(2)我が国の少子化対策の歴史
(3)諸外国の少子化対策
第2章 第1フェーズ 小倉少子化大臣試案
(2023年3月)
(1)こども・子育ての強化について(試案)の経緯
(2)こども・子育ての強化について(試案)のポイント
(3)まとめ
第3章 第2フェーズ こども未来戦略方針
(2023年6月)
(1)こども未来戦略方針の経緯
(2)こども未来戦略方針のポイント
(3)まとめ
第4章 第3フェーズ こども未来戦略
(2023年12月)
(1)こども未来戦略の検討の経緯
(2)こども未来戦略のポイント
(3)まとめ
おわりに 〜これからも続く少子化対策〜
参考資料
(1)こども・子育て政策の強化について(試案)〜次元の異なる少子化対策の実現に向けて〜(令和5年3月31日こども政策担当大臣)
(2)こども未来戦略〜次元の異なる少子化対策の実現に向けて〜(令和5年12月22日こども未来戦略会議)
参考文献