この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベーシック会計学教室
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年10月発売】
- 不適切会計対応の実務
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年03月発売】
- CFA受験のためのファイナンス講義 計量分析編
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2011年09月発売】
- 経営労務監査の実務 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年06月発売】
- 米国アウトバウンドM&A法務の手引き
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年03月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 非課税承認制度の概要(みなし譲渡所得課税と非課税特例;租税特別措置法40条1項後段に基づく非課税承認の要件;非課税承認の取消し)
[日販商品データベースより]第2章 非営利法人運営上の留意点(保有する株式の議決権行使;事業内容の変更;役員の異動;非営利法人の組織再編等;配当の増減;寄付株式の発行会社の組織再編等)
第3章 非課税承認と定款規定(非課税承認を受けた寄附の有無を見分ける視点;運営組織が適正であるために求められる定款規定)
租税特別措置法40条の非課税承認を受けて公益法人等に株式を贈与した場合に、受贈者側のその後の法人運営で気を付けなければならない点や、見落とされがちな問題点について、具体的な事例を挙げながら整理した解説書。
○「公益法人等に財産を寄附した場合のみなし譲渡所得非課税の特例」(租税特別措置法40条)で特に注意が必要な、株式を贈与した場合の実務上の留意点を実務経験豊富な弁護士が詳しく解説!
○贈与時だけでなく、贈与後の受贈者側の法人運営で気を付けるべきポイントまで詳しく解説し、見落とされがちな非課税承認取消しリスクにも適切に対応することができる!
○非営利法人の運営上極めて重要な租税特別措置法40条の実務について、深く掘り下げた一冊!