[BOOKデータベースより]
本書は、音楽に興味を持つ読者を対象にしており、音楽好きの高校生や、音楽大学の学生諸氏にも読んでいただくことを目指した音楽全般に関する入門書です。音楽理論や聴覚心理、楽器音響などに関する初歩的な事項も含めてあります。
1 「楽器」ってなに?(どこまでが「楽器」?;本書で扱う楽器;音ってなに?;音の3属性;楽器の分類)
2 楽器の構造と発音機構(気鳴楽器;弦鳴楽器;膜鳴楽器;体鳴楽器;電鳴楽器)
3 楽器の音(気鳴楽器;弦鳴楽器;膜鳴楽器;体鳴楽器;電鳴楽器)
発音体の動きを表す微分方程式,解として得られる「発音体の固有振動」=「楽器の音響特性」の物理的な本質を理解することを目的とした。これは,楽器開発職人が直感的に理解していたことで,高校までの知識で十分理解可能である。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 広島交響楽団創設者 橋定を語る
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年01月発売】
- パルランド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年01月発売】
- モーツァルト366日 新訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2002年02月発売】
- 歌の革命
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年12月発売】