- ダークパターン
-
人を欺くデザインの手口と対策
ビー・エヌ・エヌ新社
ハリー・ブリヌル 長谷川敦士 Pみどり- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784802512930
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 眠れなくなるほど面白い 図解 認知バイアス
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2025年05月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 映画じゃないんだから、うまくいかなくても大丈夫。
-
価格:814円(本体740円+税)
【2025年04月発売】
- ことばの番人
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「ダークパターン(ディセプティブパターン)」の名付け親が、欧米のさまざまな事例を紐解きながらその全貌と、国を挙げての規制強化、今後の展望を解説。デジタル時代のクリーンなユーザー体験への手引き。「いつまで経っても終わらない退会手続き」「すでにチェックされているチェックボックス」…誰しもが経験したことがある苛立ちは、わざとデザインされていた。
第1章 人を欺くデザインとは
[日販商品データベースより]第2章 人を搾取するための戦略
第3章 さまざまなディセプティブパターンの種類
第4章 ディセプティブパターンの弊害
第5章 ディセプティブパターンを撲滅するために
第6章 未来への歩み
日常に潜む、人を欺くためのデザイン。
「いつまで経っても終わらない退会〓続き」「すでにチェックされているチェックボックス」……誰しもが経験したことがある苛〓ちは、わざとデザインされていた。
「ダークパターン(ディセプティブパターン)」の名付け親であるハリー・ブリヌル氏が、欧米のさまざまな事例を紐解きながらその全貌と、国を挙げての規制強化、今後の展望を解説するデジタル時代のクリーンなユーザー体験への手引きとなる一冊です。
日本語版解説には長谷川敦士氏(株式会社コンセント代表/武蔵野美術大学造形構想学部教授)、水野祐氏(弁護士/シティライツ法律事務所)。それぞれ「デザイン」と「法律」の視点から日本のダークパターンの現状について解説します。