この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダイアローグ争点整理 1
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
民事紛争の多くの場面で問題になる契約の解釈、特に契約の成否に関して、民法改正の経緯を踏まえつつ、民法上の約束事を丁寧に解説する。弁護士・司法書士・訴訟担当者の必携書!裁判官の考えていることをより理解し、活用できる本。
第1章 契約の成立とは1―意思表示1(表示行為)
[日販商品データベースより]第2章 契約の成立とは2―意思表示2(効果意思)
第3章 意思表示の解釈1―解釈技法1(本来的解釈1)
第4章 意思表示の解釈2―解釈技法2(本来的解釈2)
第5章 意思表示の解釈3―法的関係構築意思
第6章 意思表示の解釈4―解釈技法3(規範的解釈)
第7章 契約の成立とは3―契約のイメージ
第8章 契約の成立とは4―文書の意味
第9章 契約の成立要件と有効要件
第10章 契約の解釈
法技術概念を使って事案を見てみると、法的に意味のある事実が見えてくる
契約や意思表示という概念は、民法が採用している法技術として構成された概念であるが、これらの概念がどのようなもので、なぜ必要とされているのか、それをどのように用いることが、紛争処理の場面で正しい事実認定に役立つのかということを考える。