この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もう一度プログラミングをはじめてみませんか?ー人生を再起動するサバイバルガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 教育投資の経済学
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年01月発売】
- AWS設計スキルアップガイド
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2023年08月発売】
- Optunaによるブラックボックス最適化
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年02月発売】
- 宮本常一 新装版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 学習者はどのように言葉を検索するのか―辞書使用の適切な指導のために
[日販商品データベースより]第1章 学習者は辞書検索の何が難しいのか―韓国の初級・中級の学習者の検索内容より
第2章 学習者の検索目的はなぜ達成できなかったのか―韓国の中級・上級の学習者を中心に
第3章 学習者はなぜ単独検索を行うのか―ベトナムの中級・上級の学習者の事例を通して
第4章 同じ学習歴の学習者になぜ日本語レベルの差が生じるのか―中国語話者の語彙検索行動を手掛かりに
第5章 学習者はなぜ連続検索を行うのか―台湾の中級・上級学習者の事例を通して
第6章 語彙知識を深めるにはどのように検索すればよいか―マカオの初級の学習者を対象に
第7章 学習者が外来語を検索するときの問題点は何か
第8章 学習者が母語で検索するとどのような困難が生じるか―ドイツの学習者を中心に
第9章 なぜ中国語話者は漢語を検索するのか
第10章 どうすればローマ字入力で検索語にたどり着けるのか
第11章 どう入力すれば漢字検索で検索語にたどり着けるのか
第12章 どのように機械翻訳を利用すれば日本語学習に役立つのか―学習者による機械翻訳の利用事例からの一考察
Google、Yahoo、百度にpapago、Mazii・Takoboto・Jisho.org……。調べても調べても、知りたい言葉の意味にたどりつけない! よく分からないまま、検索をあきらめてしまうことも。日本語を学習する人が日々経験している「検索の壁」に斬り込み、辞書ツールでのつまずきを減らしていく方法を考える論文集。