この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 農家が教える 耕さない農業
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 農家が教えるニワトリの飼い方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- 農家が教える 厄介な雑草の叩き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年01月発売】
- 農家が教える わくわくニンニクつくり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年06月発売】
- 農家が教える 田畑の排水術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
マツやアカシアなど庭や裏山で目にしている枝ものが、インテリア素材として町の生花店や直売所で売れる!山採りもよし、栽培しても比較的簡単。山採りのコツをはじめ、苗のつくり方、見栄えをよくして高く売る商品化術など、枝もので稼ぐ農家のコツを品目別に紹介。
第1章 枝ものが売れる!(屋敷まわりの枝ものを直売所販売;どん詰まり集落より「野山の掘り出しもの」を増やして売る;枝ものはなぜお客さんにも農家にも人気なのか;枝ものの種類と取り入れ方;写真で見る 枝もの栽培の基本)
第2章 売れる枝もの図鑑(葉もの;花もの;実もの;枝もの)
第3章 枝ものの技術と経営(ユーカリ―作業の分散化とコストを意識した効率的なグニーユーカリの枝もの生産;センリョウ―自生地に学ぶ環境・養水分管理;アカシア(ミモザ)―一斉開花と日持ちの良さを実現)
第4章 枝ものなら遊休地・山を活かせる(放ったらかしの山を宝の山に;高齢化ミカン産地で花木40品目;耕作放棄地を枝もので「地域再生」)