- 定年前後のお金と手続き コンパクト版
-
- 価格
- 649円(本体590円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784594621766
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3か月でマスターする数学 7ー9月号(2024年)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 歯科診療室の窓辺から〜仏の心につつまれて〜
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
[日販商品データベースより]
人生100年時代といわれる今、もうすぐ「定年」を迎える人のなかには、
これから続く日々の長さに不安を覚える人もいるのではないでしょうか?
長い老後を安心して楽しく暮らすためには、
これからの人生を見据えたマネープランを立てることが重要です。
この本では、老後資金の準備方法ややりくり、
定年前後や老後に必要になる知識や手続きについて、わかりやすく解説しました。
ぜひ活用して、第二の人生を、賢く、豊かに生きていきましょう。
【内容】
定年前後の手続きスケジュールと必要書類
第1章●老後の家計管理のキホン
退職金の上手な使い方/家族構成・資産別 家計管理シミュレーション など
第2章●定年前後から始めるiDeCo・新NISAキホンのキ
定年前後の世代でもおすすめの理由/運用方法/引き出し方/暴落時の対応 など
第3章●退職金のトクする受け取り方
退職金のおトクな受け取り方って?/退職して健康保険から脱退したあとはどうする?/退職金のない自営業者はどう備える? など
第4章●年金の手続きを知りたい
自分の加入状況と見込み額を知るには?/年金をもらうにはどんな手続きが必要? /受給開始時期は変更できるの?/働きながらでももらえるの? など
第5章●今からできる終のすみかと相続の準備
老後はマイホームの方が安心というのは本当?/終のすみかの選び方/身近な人がなくなった直後にするべきことは/遺産相続の手続きはいつから始まる?/生前贈与4つのポイント
など