- プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る
-
「してはいけない」逆説ビジネス学
宝島SUGOI文庫 Aかー8ー1
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2024年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784299054609
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 告白 平成プロレス10大事件 最後の真実
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ラーメン屋は「四天王プロレス」ばりに過酷な世界だった―!1990年代、三沢光晴、小橋建太、田上明との「四天王プロレス」で全日本プロレスの黄金期を支えた「デンジャラスK」ことプロレスラー・川田利明。2010年にラーメン屋「麺ジャラスK」を開店し、10年続くラーメン屋は1割といわれる業界で14年過ごしてきた。「ラーメン屋は絶対にやらないほうがいい」と語る川田が、現在進行形の「地獄の日々」を赤裸々に語る。
第1章 「デンジャラスK」が「麺ジャラスK」に“転職”した理由(セカンドキャリアなんて一度も考えたことがなかった;ひとりで厨房を回す術は高校時代に身に付けた ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ラーメン屋は四天王プロレスばりに過酷な世界だった!(別にラーメン屋じゃなくてもよかった!?俺流セカンドキャリアのスタート;絶対に真似をしてはいけない“俺流”物件選びで優先したものは? ほか)
第3章 そして、俺はベンツを3台、スープに溶かした…(オープンしてから1年後…あそこがリアルな「やめ時」だった;「旨い麺を出せば客は来る!」そんな考え方が赤字を膨らませた ほか)
第4章 個人経営店の難敵!ラベリング効果と大手チェーン店の奇策(10年続くラーメン屋はたったの1割!―3年以内に8割の店が廃業するサバイバル業界;たかがラーメン、されどラーメン―会社は絶対に辞めないほうがいい「ノビノビ」の意味を履き違えるな! ほか)
第5章 それでもラーメン屋になりたい人に教える「俺だけの王道」辛口10箇条!(初期投資は「回収できない」ものとして腹を括れ!;新規オープン時でも不格好な接客はしてはいけない! ほか)
「ラーメン屋は、四天王プロレスばりに過酷な世界だった」−−プロレスラー・川田利明が東京都世田谷区に「麺ジャラスK」というお店を開店し、2024年で14年目を迎える。10年続く店はたった1割といわれるラーメン業界でサバイブできた秘密とは? 知られざるラーメン屋経営の裏側と飲食業界の暗部を川田が赤裸々に語る禁断の書。「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」−−川田が見た地獄とは?