この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生も生徒も驚く日本の「伝統・文化」再発見 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年08月発売】
- 妖術と共にあること
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年02月発売】
- 油桐の歴史
-
価格:880円(本体800円+税)
【2017年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2014年08月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2022年02月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
心が自然と磨かれる生活の知恵。日々満ち足りて、うるわしく。
第1部 季節と年中行事(春;夏;秋;冬)
[日販商品データベースより]第2部 人生の節目(結婚;子どもの誕生と成長;慶事の贈り物;弔辞の作法)
第3部 暮らしの言葉(手紙の言葉;暮らしを彩る古典)
【日々満ち足りて、うるわしく。】
「しきたり」という言葉は、漢字で「仕来り」と書きますが、
まさに皇族や貴族が、「古式」に則って行事を行っていく
ということを意味するのです。
季節の移り変わりを大切に感じながら、人生の節目を迎える時、
自分の姿を振り返りつつ、新しい今日、新しい明日、新しい季節、新しい年を
大切に迎えるための「伝統」を大事に守っていくことは、
とても大切なことなのではないかと思います。 (「はじめに」より)
本書は、
「前もって知っておけば、暮らしを整えてくれるしきたり」を
「季節と年中行事」「人生の節目」「日々の暮らし」の3部構成でご紹介します。
監修は、日本語に関する著作を多数持ち、文化にも造詣の深い、山口謠司氏です。
川添むつみさんのかわいいイラストとともに、
じっくりとお楽しみいただけいただけます。
【目 次】
第1部 季節と年中行事
第1章 春/第2章 夏/第3章 秋/第4章 冬
第2部 人生の節目
第1章 結婚/第2章 子どもの誕生と成長/
第3章 慶事の贈り物/第4章 弔辞の作法
第3部 暮らしの言葉
第1章 手紙の言葉/第2章 暮らしを彩る古典