この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- 認知療法・認知行動療法カウンセリング初級ワークショップ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2005年11月発売】
- 教養として身につけたいテクノロジー
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年02月発売】
- 新しいヒューマンコンピュータインタラクションの教科書 基礎から実践まで
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年02月発売】
- イラスト運動・スポーツ生理学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
スティーブ・ジョブズは禅だけでなく日本の新版画にも影響を受けていた。これからのビジネスにアートの要素が不可欠な理由とは―。
第1章 なぜ「アート」を戦略の中心に置くのか(注目されるアートのスキルとは何か;アート=絵画作品という誤解 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「アート」とは何か(産業革命が創りだした世界;人間本来の営みを取り戻す ほか)
第3章 「アート」のスキル(エナジネーション;トリハダ美 ほか)
第4章 MFA(芸術修士)(MFAとは何か;ビジネスにおけるMFAの可能性 ほか)
第5章 MFAの実践的アプローチ(対話や探索によりエナジネーションを高める;バイアスから逃れ、新しい価値観をもたらすアイデアを発想する ほか)
ChatGPTに代表される生成AIが出現し、世の中は大きく変わろうとしている。 その中で、テクノロジーの動向に左右されず最も重要となるのは、アートの要素であるといわれている。
本書の特徴は、工学修士の学位を持つ著書が、社会に出た後で「足りない要素」を実感し、美術大学の修士課程に入り(最終的に博士号を取得)、アートをビジネスに応用できないかを、悪戦苦闘しながら得たエッセンスをまとめたものである。
また、企業における新規開発において「アート」の要素が、非常に使える≠アとを実証したことがユニークな点として挙げられる。
MFA(芸術修士)という新しい学問の領域についても詳しく述べられている。
「ビジネスに悩んだときには、アートに答えが存在している」
より多くのビジネスパーソンにお勧めの「アート×ビジネス」本です。