ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
心の不調の原因と自分でできる対処法 図書館用堅牢製本 楽しい調べ学習シリーズ
PHP研究所 松丸未来
点
思春期(10〜23歳)の心、身体、考え方の特徴を知ろう!調べよう!
第1章 思春期の心と身体はどうなっている?(子どもから大人になる時期;だれもがストレスを感じる;ストレスと心身の不調)第2章 自分をつらくさせる考え方のくせ(考え方で、感情が変わる;かたよった考え方1 悪い点にしか注目できない;かたよった考え方2 極端な判断に走りやすい ほか)第3章 認知行動療法でできること(感情、身体、認知に気づく;身体の反応、行動を変える;不安や緊張を感じたときは ほか)
考え方のくせを直せば、心はもっと軽くなる!自意識や同調圧力が高まる思春期では、考え方(認知)のくせから不安、落ちこみ、イライラ、怒りなどの心の不調が生じ、つらい気持ちになることがよくあります。本書では、認知と行動が感情につながっていると考え、認知や行動を変えることで心の不調を治す認知行動療法の考え方と、自分でできる対処法を紹介します。第1章 思春期の心と身体はどうなっている?子どもから大人になる時期/だれもがストレスを感じる/ストレスと心身の不調/コラム:心の病気は、小中高校生に多い第2章 自分をつらくさせる考え方のくせ考え方で、感情が変わる/かたよった考え方(悪い点にしか注目できない)/極端な判断に走りやすい/悪い結末ばかり予測する/「自分はダメ」から考える/高い目標設定に苦しむ/コラム:SNSを見て、なぜつらくなるのか?第3章 認知行動療法でできること感情、身体、認知に気づく/身体の反応、行動を変える/不安や緊張を感じたときは/不安や恐怖に向き合うには/落ちこんだときは/落ちこみが激しいときは/怒りを感じたときは/これまでの認知を変える/それは本当? とうたがう/「あの人なら」で考える/相手のものさしに気づく/認知を観察し、距離をとる/コラム:SNS、チャット、電話で打ち明ける
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
思春期(10〜23歳)の心、身体、考え方の特徴を知ろう!調べよう!
第1章 思春期の心と身体はどうなっている?(子どもから大人になる時期;だれもがストレスを感じる;ストレスと心身の不調)
[日販商品データベースより]第2章 自分をつらくさせる考え方のくせ(考え方で、感情が変わる;かたよった考え方1 悪い点にしか注目できない;かたよった考え方2 極端な判断に走りやすい ほか)
第3章 認知行動療法でできること(感情、身体、認知に気づく;身体の反応、行動を変える;不安や緊張を感じたときは ほか)
考え方のくせを直せば、心はもっと軽くなる!
自意識や同調圧力が高まる思春期では、考え方(認知)のくせから不安、落ちこみ、イライラ、怒りなどの心の不調が生じ、つらい気持ちになることがよくあります。本書では、認知と行動が感情につながっていると考え、認知や行動を変えることで心の不調を治す認知行動療法の考え方と、自分でできる対処法を紹介します。
第1章 思春期の心と身体はどうなっている?
子どもから大人になる時期/だれもがストレスを感じる/ストレスと心身の不調/コラム:心の病気は、小中高校生に多い
第2章 自分をつらくさせる考え方のくせ
考え方で、感情が変わる/かたよった考え方(悪い点にしか注目できない)/極端な判断に走りやすい/悪い結末ばかり予測する/「自分はダメ」から考える/高い目標設定に苦しむ/コラム:SNSを見て、なぜつらくなるのか?
第3章 認知行動療法でできること
感情、身体、認知に気づく/身体の反応、行動を変える/不安や緊張を感じたときは/不安や恐怖に向き合うには/落ちこんだときは/落ちこみが激しいときは/怒りを感じたときは/これまでの認知を変える/それは本当? とうたがう/「あの人なら」で考える/相手のものさしに気づく/認知を観察し、距離をとる/コラム:SNS、チャット、電話で打ち明ける