この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公務員試験独学で合格する人の勉強法 2026年度版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 入門財務会計 第5版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年01月発売】
- 公務員試験最初でつまずかない民法 1 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 公務員試験集中講義!民法2の過去問
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年06月発売】
- 公務員試験集中講義!憲法の過去問
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年04月発売】
[BOOKデータベースより]
2024年施行の改正民法に対応!難解な用語、法律独特の言い回し、複雑な制度、あらゆる「困った」を徹底フォロー!
ウォーミングアップ 新しくなった債権法・家族法を学ぼう―債権法は民法の中核、家族法は時代を映す鏡(債権法と家族法にはどんな特徴がある?;債権法はどんな構造になっている? ほか)
第1章 債権総論―債権全体の共通事項(債権の性質と種類―人に何かをしてもらう権利;債務不履行1 債務を履行してくれない場合、債権者をどう保護する? ほか)
第2章 債権各論―契約など具体的な債権債務関係(契約総論―契約の成立から終了まで、その特徴を把握しよう;贈与・売買―買主の保護がどのように充実されているか ほか)
第3章 家族法―家族間の法律関係(婚姻―当事者の意思を尊重することが婚姻のベース;親子―子どもの福祉をどう図るかが親子法の中心的な課題 ほか)