この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 情報デザインとコミュニケーション
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年07月発売】
- 『365日の全授業』DX小学校社会
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年07月発売】
- 世界一の動物写真 第3版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年07月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年07月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
送信主体は誰か、という視点に立脚した日本の規律はどこに問題があるのか?日々新たな論点が生まれゆく「インターネットと著作権」分野において先陣を切る著者が、綿密な論証を通して“送信規制から表示規制へ”を提言する。手ずから収集した未公開の民事・刑事判決を含む裁判例リストも圧巻!
第1章 問題の所在
[日販商品データベースより]第2章 WIPO著作権条約
第3章 日本法の現状と課題
第4章 EU法
第5章 英米法
第6章 リンク提供行為の規律のあり方
付録 公衆送信権に関する日本の裁判例
「送信主体は誰か」という視点に立脚した日本の規律は、どこに問題があるのか?
リンク提供行為に対する著作権法の規律は、どうあるべきか?
本書では、情報の送信元に着目してきた日本の法制度や裁判例を検討した上で、綿密な論証を通して“送信規制から表示規制へ”を提言します。
違法コンテンツの拡散を規制しつつも、情報流通の重要な基盤であるリンクの価値を損なわないための規律のあり方を探る、初の本格的な学術書。
日々新たな論点が生まれゆく「インターネットと著作権」分野において先陣を切る著者による、渾身のデビュー作です。
手ずから収集した未公開の民事・刑事判決を含む裁判例リストも、圧巻!