この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 交通史研究 第107号
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】
- 整数論・暗号理論・符号理論
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年08月発売】
- 動態としての教育
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2025年09月発売】
- 鈴木厚子
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年11月発売】
- 鈴木輝昭/プロラツィオ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年06月発売】
[日販商品データベースより]
◆第一句集
どぶろくの瓶の吹雪を飲み干しぬ
『氷湖いま』は異彩を放つだろう。すなわち、地方に立脚するのみの風土詠ではなく、かといってのっぺりとした都市風景でもなく――誤解をおそれずにいえば、「洗練された風土詠」ということになる。
序より・櫂未知子
跋・佐藤郁良
栞・橋本喜夫
◆自選十句
立子忌の咲いて名前も知らぬ花
生きるにはふるさとを欲り夏蜜柑
血の記憶ありさうな孑孑ばかり
メロン食ふたちまち湖を作りつつ
わたつみの光なら欲し葡萄棚
林檎狩脚立にすこし海の香
虫籠を湖の暗さの物置より
さざなみは船に届かずカーディガン
灯を点けて塔の全貌夜鳴蕎麦
ためらはず踏め〓の一歩目は