この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 対話する医療
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年02月発売】
- 臨床と宗教
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年06月発売】
- 患者をエンパワーする慢性疾患セルフマネジメントの手引き
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2022年01月発売】
- 再生医療等提供のための申請・届出ハンドブック
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 標準医用画像のためのディープラーニング 入門編 2020ー2021年版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 対話における基本的なこと(対話の哲学;対話とは何か;対話をするための準備 ほか)
[日販商品データベースより]2 対話をやってみよう1:医療/ケア/福祉における対話(医療/ケア/福祉現場でダイアローグを実践する;診察室での患者とのダイアローグ;患者・家族をめぐるダイアローグ ほか)
3 対話をやってみよう2:地域/コミュニティにおける対話(地域/コミュニティでダイアローグを実践する;心配ごとを緩和する対話(ダイアロジカル・ミーティング);対話カフェ:地域での健康をめぐるダイアローグ ほか)
日々の「現場」が圧倒的に面白くなる!
“家庭医そんそん”による〈対話〉哲学講義。
●ソクラテス、ブーバー、レヴィナスらによる対話をめぐる哲学を手がかりに、
〈対話〉をはじめるための基本と原則(大事にすること)をやさしく解説。
●医療・福祉・ケアの現場で活躍する対人支援職のための、
臨床場面や地域において〈対話〉を実践したセッションを収載。
・さまざまな訴えのある患者とのダイアローグ
・慢性的な痛みと不安を抱える患者とのダイアローグ
・アドバンス・ケア・プランニングに関するダイアローグ
・多職種カンファレンスでのダイアローグ
・近しい人の死による悲嘆をめぐるダイアローグ
・障害をもつ男性の困りごとをめぐるダイアローグ
・介護をテーマにしたダイアローグ
●不確実性の耐性、エンパシー、リフレクティング、健康生成論……
対話実践を深めるため健康・医療と対話をめぐるキーワードをコラムで解説した。
【目次】
1 対話における基本的なこと
1.1 対話の哲学
1.2 対話とは何か
1.3 対話をするための準備
1.4 対話で大事にすること:対話の原則
2 対話をやってみよう1:医療/ケア/福祉における対話
2.1 医療/ケア/福祉現場でダイアローグを実践する
2.2 診察室での患者とのダイアローグ
2.3 患者・家族をめぐるダイアローグ
2.4 専門職同士のダイアローグ
2.5 まとめ
3 対話をやってみよう2:地域/コミュニティにおける対話
3.1 地域/コミュニティでダイアローグを実践する
3.2 心配ごとを緩和する対話(ダイアロジカル・ミーティング)
3.3 対話カフェ:地域での健康をめぐるダイアローグ
3.4 まとめ