この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- すみっコぐらし ことばずかん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- すみっコぐらしのことわざ108
-
価格:935円(本体850円+税)
【2018年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
価格:935円(本体850円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「なにを書いたらよいのかわからない」を解決!空らんをうめるだけで日記を上手に書けるように!書きたいことが見つかる!うまい表現が見つかる!書き出しシートもついている!
1 1行日記(ことばがいっぱい!日記を書くヒント―「いつ?どこ?」「だれ?なに?」のことば;ことばがいっぱい!日記を書くヒント―「なにをした?」「どう思った?」のことば;日記って楽しい―「ふごう」をつかって読みやすく書こう)
[日販商品データベースより]2 3行日記(「1行日記」をくわしく書いて「3行日記」にしてみよう;「したこと」「思ったこと」をつなげて文を書こう;「したこと」「思ったこと」「やりたいこと」をつなげて文を書こう)
3 5行日記ほか(「できごと」「かんじたこと」をじゅん番につなげた「5行日記」を書こう;「心にのこったできごと」をもっとくわしく書こう;「気もち」や「せりふ」から書こう)
4 じゆう日記(じゆうに書いてみよう)
日記は文を書くことに慣れる第一歩。今や、夏休みの絵日記を始め、毎週土日に「日記を書く」宿題も出るなど日記は学習に密接です。
「文を書くのが嫌い」と苦手意識がある人や、「なにを書いたらよいのかわからない」といった悩みをもつ人、読書感想文など長い文章を書く前に書くことに抵抗をなくしたいといった人たちにおすすめ!
人気キャラクター・すみっコぐらしと一緒に、楽しくラクラク、日記が書けるようになる1冊が出来上がりました。
1行日記、3行日記、空欄をうめるだけのあなうめ日記とステップをふんで紹介。それぞれで課題を克服しながら自然と文章のスキルアップも可能です。
また、複数のテンプレートで展開しており、書く内容に応じて使い分けが可能。フラストレーションなく、さまざまな文を書くコツをつかめることができ、書きながら?言葉自体?も学べます。
巻末には、すみっコぐらしのゆるくて愛らしい日記ちょうが付いています。