この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵で見て楽しい!はじめての落語
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 噺家の女房が語る落語案内帖
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年12月発売】
- 落語キャラクター絵図
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2020年08月発売】
- 志ん生が語るクオリティの高い貧乏のススメ
-
価格:924円(本体840円+税)
【2019年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「言文一致体」誕生のきっかけとなった演芸速記本、その人気は新たなエンタメのニーズを生んで…。新聞による「文豪囲い込み」、国産ミステリー誕生秘話など文芸史うんちくも満載!
1章 演芸速記と言文一致の誕生(速記第一号!怪談牡丹燈籠;三遊亭圓朝が明治にもたらしたもの ほか)
2章 高座を「読む」人情噺(やまと新聞と演芸速記;消えた江戸の幽霊、累とお岩 ほか)
3章 「伝える」ための試行錯誤(江戸後期から幕末までの口語体;江戸っ子と文芸 ほか)
4章 小説と話芸速記の境界線(演芸から小説、小説から演芸;伝説の『百物語』を読む ほか)
5章 演芸速記を読んでみると(絶滅危惧種の速記本;落語は文学か)