この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 平家の群像
-
価格:902円(本体820円+税)
【2009年10月発売】
- 蝦夷(えみし)の末裔
-
価格:858円(本体780円+税)
【1991年09月発売】
- 平清盛福原の夢 増補
-
価格:1,837円(本体1,670円+税)
【2024年10月発売】
- 都鄙大乱 「源平合戦」の真実
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年09月発売】
- 倭国通史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「十二単」は、なぜあんなに重ね着なのか?平安時代400年の歴史と装束文化を、カラーイラスト満載で解説!2024年大河ドラマ「光る君へ」がもっと楽しくなる。
巻頭 平安ファッションイラスト図解
[日販商品データベースより]第1章 唐風・国風・武家風―平安時代のファッショントレンド
第2章 官位があったから色彩豊かに
第3章 平安貴族のスタンダードな正装
第4章 代表的な色・文様の使い方
第5章 貴族の「持ち物」「被り物」
第6章 平安時代の身だしなみ、美人の条件
第7章 武士の登場で身軽になった衣裳
第8章 平安ファッションからのメッセージ
補章 年中行事と通過儀礼
日本史上もっとも華麗なファッション文化が花開いた平安時代は、後世の 和装文化の原点といえます。ファッションデザイナーであり日本史上の服飾 文化の変遷を調べてきた著者が、カラーイラストとともに平安ファッションの 世界を多角的に解説します。また、「女性貴族の十二単(じゅうにひとえ) が、重ね着になった理由」や、「なぜ床に引きずるほど長い袴を履くのか」など 素朴な疑問も解消され、平安朝の装束文化の基礎知識が学べます。