この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を育む保育実践32
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年04月発売】
- 遊びにつなぐ!場面から読み取る子どもの発達
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年06月発売】
- 教育心理学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年04月発売】
- 発達が見える!0.1.2歳児の指導計画と保育資料 第2版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年03月発売】
- 保育者論 3訂
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
今注目されている幼児教育と小学校教育のスムーズな接続を目指す時期「架け橋期」。その「架け橋期」の基礎となる0歳児〜4歳児の保育実践と、「架け橋期」の5歳児の保育実践の楽しいアイデアを多数収録。また、「架け橋期」とは何か、「架け橋期」の保育計画はどのように立てるのかなどについても詳しくわかりやすく紹介。
第1章 「架け橋期」と「架け橋プログラム」(「架け橋期」とは―幼児教育と小学校教育のスムーズな接続を目指す時期;幼保小連携の現状―園と学校をつなぐカリキュラムに大きな課題がある;「幼保小の架け橋プログラム」のねらい―幼保小の差を埋め、学びの連続性を作る ほか)
第2章 「架け橋期(5歳児)」の実践アイデア(ひらがなに興味をもち、言葉や文章を作る ひらがな釣り;人の思い・自分の思いを知り、文章にする 今の気持ちは??;興味・関心に沿った活動で成功体験を味わう サークル活動 ほか)
第3章 「架け橋期」につながる実践アイデア(0歳児;1歳児;2歳児 ほか)